亚博足彩app_澳门赌场游戏-官网の学びがわかる
2014.03.05
スポーツマネジメントコースで学ぶこと!
こんにちは、スポーツマネジメントコースの横井康博です。
今回で2度目の登板になります!!
前回は、現在生涯スポーツとして普及しつつある
『ニュースポーツ』について紹介しました。
今回は、本学のスポーツマネジメントコースの様子を紹介したいと思います。
まず授業の一環として先日実施されたスキー実習があります。
斑尾高原スキー場という長野県と新潟県の県境付近の場所で、
1月下旬から2月上旬にかけて2泊3日で行いました。
そこでは、スキーの技術を向上させるだけではなく
日頃、教室で学んでいる施設の管理?運営、
スキー場でのマナー、それに伴う安全管理なども学びます。
スタッフとしてコースの上級生も帯同するので、
コース内の縦や横の繋がりが密になり、
より大学生活が楽しくなります。
![iphone_4005.jpg](/blog/management/assets_c/2016/06/aa69dad5ce547b3ea72a33de66a9d069850a1145-thumb-300xauto-1203.jpg)
さらに授業とは別に、
このコースの学生は学外イベントのお手伝いにも年に数回出向きます。
その一つが地元東海市の総合型地域スポーツクラブが主催する
「GOGOとうかい」への参加です。
ここでも日頃学んでいる知識や経験を生かし、
教員の援助なしに学生自らイベント参加者に接します。
普段あまり接することが無い小さいお子さんからお年寄りまで
幅広い方々にスポーツ?運動の楽しさを知って貰うお手伝いをします。
お手伝いしたコースの学生たちの話では、
「本当なら皆さんにお伝えする立場なのに、
逆に学ばせて貰える事が多くて楽しい」
「人に感謝されるとやり甲斐を感じる」など、
学内だけでは学べないことを多く感じることができるのが
スポーツマネジメントコースの面白味です。
![iphone_3041.jpg](/blog/management/assets_c/2016/06/d2d56f8994157ec10ff0ba974338362c0052e591-thumb-300xauto-1206.jpg)