留学生別科について

亚博足彩app_澳门赌场游戏-官网留学生別科 3つのポリシー

アドミッションポリシー

留学生別科は、次のような学生を求めて、多面的?総合的な評価制度を入学選抜の基本的方針とします。

求める学生像

  1. 日本の大学?大学院への進学をめざし、自律的に日本語学習に取り組む人
  2. 積極的に日本社会や文化を理解し、より高度な日本語能力を習得したいと考える人
  3. 将来に渡って日本に関わり、社会の発展に貢献したいという夢を持つ人

入学までに身につけておくべき知識?能力等

  1. 300時間以上日本語を学習し、以下の内容が最低限可能な日本語能力。

    ①ごく基本的な個人的情報や直接関係がある領域に関して、よく使われる文や表現を理解できる。

    ②身近で日常の事柄についての情報交換に応ずることができる。

    ③自分の背景や身の回りの状況や、直接的な必要性のある領域の事柄を簡単な言葉で説明できる。

  2. 日本語や日本文化に対する興味?関心。
  3. 日本または外国の学校における12年の教育課程修了。
  4. 多様な人々との協働活動に前向き?積極的に参加する意欲とチャレンジ精神。

入学後に求められる態度

  1. 正課外の多様な活動や、ボランティア活動など社会活動に主体性をもって参加する態度。
  2. 授業や課題に真剣に取り組むことで、日本語で課題を解決し、できることを増やそうとする態度。
  3. 生涯を通して学び続けるために、学び方を学ぶ態度。
  4. 異文化を理解し、受け入れる態度。
【留学生別科】No.85図(pptx).jpg

カリキュラムポリシー

教育内容

  1. 日本の大学で学ぶための日本語力養成を目的とした日本語科目のほか、日本事情科目や基礎科目を設定する。

教育方法

  1. 少人数クラスによる日本語の授業を行う。
  2. 担任制で学生への個別指導を行い、来日直後から面談などを通じて、個々の学生に応じた教育を推進し、適切な進学選択ができるよう支援する。
  3. 正課外の社会活動を通じて、多様な人と協働し、異文化理解能力やコミュニケーション能力を身につける。
日本語科目:
  • 自ら学習計画を立て、学び、それをふりかえることで自律性を養う。
  • 日本語による発表やプレゼンテーションなどの活動を通じて、自律的な日本語学習を促進する。
日本事情科目:
  • PBL(Project-based learning/プロジェクト型学習)をとおして、日本事情に関する知識を獲得し、使える日本語を身につける。
基礎科目:
  • CLIL(Content and Language Integrated Learning/内容言語統合型学習)を行う。情報収集、分析、発表、討論などの言語活動を行うことで、基礎学力を高め、自然な日本語の運用力を身につける。

学修成果の評価

  1. シラバスに評価方法を記載し、授業参加度?貢献度や受講姿勢を含め、総合的に成績評価を行う。
  2. 学期末の試験等により、厳格に達成度を評価する。

ディプロマポリシー

  1. 日本語能力試験N2相当以上の日本語の能力と知識を身につける。
  2. 日本の大学で学ぶために最低限必要な日本語運用能力を身につける。
  3. 日本の社会や文化への理解を深める。
  4. 日本の大学の入学試験で求められる留学生試験に必要な基礎学力を身につける。

入学時期と修業年限(学年?学期)

半年コース
学年:4月1日~9月30日、10月1日~翌年3月31日
1年コース
学年:4月1日~翌年3月31日、10月1日~翌年9月30日
1年半コース
学年:10月1日~翌翌年3月31日
ページトップへ戻るボタン